こんにちは、ぶーやんです!
今回は、高畑勲展について紹介していきます!

高畑勲展 開催期間
麻布台ヒルズギャラリーにて
2025年6月27日(金)〜9月15日(月)まだ開催。
10:00-20:00(最終入館19:30)
※6/27(金)~7/18(金)の火曜・日曜は10:00-17:00(最終入館16:30)
高畑勲展 チケット
一般:2000円
専門、大学、高校生:1700円
4歳〜中学生:1400円
ちなみに!「ジブリの立体造型物展」(天王洲)の半券をお持ちいただいた方は、窓口料金から200円引きで本展チケットをご購入いただけます!(当日ご入場分のチケットのみ)
高畑勲展 見どころ
高畑勲さんが携わってきた多くの作品について、知ることができるこの展示会。
『太陽の王子 ホルスの大冒険』で壮大な世界観を表現し、その他の代表作、『パンダコパンダ』や『アルプスの少女ハイジ』、『赤毛のアン』など誰もが知るアニメーションを作ってきました!
スタジオジブリの設立に参加する1985年を含む80年代以降は『じゃりン子チエ』、『柳川堀割物語』、『火垂るの墓』、『平成狸合戦ぽんぽこ』などの作品を通じて、日本の風土、庶民生活のリアリティーの表現を追求されました。
『ホーホケキョ となりの山田くん』ものち発表され、セル画ではなくコンピューターによる彩色で手描きのスケッチを表現するという当時前例のない技法を進化させ、2000年代にはその技術の発展形である『かぐや姫の物語』も発表!
たくさんの代表作を生んだ高畑勲さんのアニメーションを知ることができます!
高畑勲展 グッズ
今回、私が買ったものは…

こちらです!何回見ても可愛いですね…
ポストカード:220円
ブックカバー:660円
小トトロおみくじ:826円
豆皿:1320円
でした!
(お目当ての平成たぬき合戦ぽんぽこのキーホルダーは売り切れ…)
ブックカバーは、意外としっかりしている紙質でしたよ!
高畑勲展 フォトスポット
高畑勲展には、たくさんのフォトスポットがありました!
まずは、高畑勲展 グッズ売り場

パンダコパンダのぱんちゃん!!可愛すぎますぅぅ!そのパンちゃんと写真が撮れます!(私は外から眺めました…パンちゃんの横で写真撮れますからね!笑)
他にも…
麻布台ヒルズ内にて、たくさんのフォトスポットが!



麻布台ヒルズの至る所に、高畑勲作品のキャラクターと一緒に撮れるブースがあり、高畑勲展に行かなくても、楽しめる見どころたくさんですね!
最後に
高畑勲展はもちろん、グッズにも高畑勲さんらしいブックカバーや、麻布台ヒルズに散りばめられたフォトスポットやコラボカフェは、とても可愛くて展示を見終わった後でも楽しめました!
会場全体がかわいい雰囲気に包まれてて幸せでした〜!
みなさんも残りわずかの期間ですが!まだ間に合いますので、ぜひ行ってみてください!

